2014年01月11日
今日の伊豆の海 星ホテル動画集
おはようございます。
お久しぶりの投稿ですが。。。
忘れられてるんだろうな~…と思いつつ
でも
やっぱり投稿します(笑
この2~3日
雨が降ったり
雪がぱらついたり。。。
しかーーし
今日はいいお天気になりました~

晴れても
雨でも
貸切露天風呂はいいもんです!!
そんな星ホテルの
動画集を作ってみました
よかったら覗いてみてください
http://ishiharamariko.i-ra.jp/c85189.html
海の景色
お客様インタビューや
サービスショット(?)も満載でーす!!
星ホテルの日帰り温泉
日本経済新聞に掲載されましたhttp://ishiharamariko.i-ra.jp/e633611.html見てね♪
お久しぶりの投稿ですが。。。
忘れられてるんだろうな~…と思いつつ
でも
やっぱり投稿します(笑
この2~3日
雨が降ったり
雪がぱらついたり。。。
しかーーし
今日はいいお天気になりました~

晴れても
雨でも
貸切露天風呂はいいもんです!!
そんな星ホテルの
動画集を作ってみました
よかったら覗いてみてください

http://ishiharamariko.i-ra.jp/c85189.html
海の景色
お客様インタビューや
サービスショット(?)も満載でーす!!
星ホテルの日帰り温泉
日本経済新聞に掲載されましたhttp://ishiharamariko.i-ra.jp/e633611.html見てね♪
2011年01月01日
2010年10月27日
北川 お祭り
昨夜のお祭り
やはり、神事
踊りも厳か

出店は、手作り感たっぷり
焼きそばと

焼きとり

烏賊焼き

綿菓子とソフトクリームは

セルフです

小さな温泉街ならではの
みんなで協力し合う
やさしいお祭りです。
やはり、神事
踊りも厳か
出店は、手作り感たっぷり
焼きそばと
焼きとり
烏賊焼き
綿菓子とソフトクリームは
セルフです

みんなで協力し合う
やさしいお祭りです。

2010年10月15日
10/14PM4:00~(○゚ε゚○)
昨日の午後から、
【ねこさい】の反省会&お祭り(26,27日)の打ち合わせ

PM6:00から
さっきまでの真面目な顔が一転
開始前から宴会モード炸裂

美味しいお料理
は
楽しすぎて、美味しくて
カキしか
撮れてません

なーんか、わらっちゃうでしょ

飲みまくってる私は
シャッターチャンスを逃しまくり
宴会終了

帰りの
車中
顔が。。。
こわい。。。

二次回
参加者少々

さっきあんなに食べたのに
美味しいおうどん完食
何時だと思ってるんだー

楽しい時間はここまで。
各宿泊施設、商店、観光協会などの皆さま、
いつもお世話になり、ありがとうございます。
この場を借りて
改めて御礼申し上げます。
伊豆北川温泉のみんないい人
【ねこさい】の反省会&お祭り(26,27日)の打ち合わせ

PM6:00から
さっきまでの真面目な顔が一転



美味しいお料理

楽しすぎて、美味しくて
カキしか


なーんか、わらっちゃうでしょ


シャッターチャンスを逃しまくり

宴会終了

帰りの



二次回

参加者少々

美味しいおうどん完食

何時だと思ってるんだー

楽しい時間はここまで。
各宿泊施設、商店、観光協会などの皆さま、
いつもお世話になり、ありがとうございます。
この場を借りて
改めて御礼申し上げます。
伊豆北川温泉のみんないい人

2010年09月27日
【ねこさい】&北川チームメンバー紹介
台風も
あっちの方へ熱帯低気圧と化して、行ってしまった9/26(日)
黒根岩風呂の修復作業も急ピッチ

そんな中
今年最後の≪ねこさい≫です。
(昨年までは「さかな祭り」でした)
大漁を祈願して地元で行われていたお祭りを
観光で北川にお越しのお客様にも、参加していただき、
朝獲れたての魚介類を振る舞う。
毎年、4月、5月、9月の日曜日に開催

こんな風に、
お召し上がりいただけます。
(ちなみに、こちらは星ホテルにお泊まりのお客様です)

ここから、北川チーム

メンバーの紹介です
サザエの壺焼きに
弟子が付きました
親方(?)の指導にも、熱が入ります
(ホントはやさしい)

このお方が、リーダー

“かます”焼いてます。
炭火です

笑顔で
楽しみながら出来るって、大切ですよね

オリジナル帆前掛けは、みんなお揃いで

北川に唯一あるお店『ナカヤ』さん
食品、雑貨、お酒(重要)など取り扱ってます。
この
お店がないと、大変!!

北川観光協会のお二人

何やら、密談中
ここだけの話ですが、
右の方、影の主と言われてます。。。(これ見たら、怒られる
)

AM11:00頃、一段落
お疲れサマンサでしたー

お手伝いして下さった方々(毎回来てくださってます)に、

お礼
をして、(。。。中身、何だろう?)

さあ、かつ丼と天丼で打ち上げ
私はかつ丼
いただきました
久々の
かつ丼。。。うっふん

かつ丼が、一番印象に残った日でした。
美味しかったね
およばれして満腹の
ネコちゃん

あら、かつ丼の話じゃなくて、【ねこさい】の話は。。。
ま、いっか
来年4月にまた【ねこさい】で、お話しましょう
北川温泉 源泉かけ流し 星ホテル

黒根岩風呂の修復作業も急ピッチ

そんな中
今年最後の≪ねこさい≫です。
(昨年までは「さかな祭り」でした)
大漁を祈願して地元で行われていたお祭りを
観光で北川にお越しのお客様にも、参加していただき、
朝獲れたての魚介類を振る舞う。
毎年、4月、5月、9月の日曜日に開催

こんな風に、

(ちなみに、こちらは星ホテルにお泊まりのお客様です)
ここから、北川チーム



サザエの壺焼きに


親方(?)の指導にも、熱が入ります

このお方が、リーダー

“かます”焼いてます。
炭火です

笑顔で

楽しみながら出来るって、大切ですよね

オリジナル帆前掛けは、みんなお揃いで

北川に唯一あるお店『ナカヤ』さん
食品、雑貨、お酒(重要)など取り扱ってます。
この

北川観光協会のお二人


何やら、密談中
ここだけの話ですが、
右の方、影の主と言われてます。。。(これ見たら、怒られる

AM11:00頃、一段落

お疲れサマンサでしたー

お手伝いして下さった方々(毎回来てくださってます)に、
お礼

さあ、かつ丼と天丼で打ち上げ

私はかつ丼

久々の

かつ丼が、一番印象に残った日でした。
美味しかったね

およばれして満腹の

あら、かつ丼の話じゃなくて、【ねこさい】の話は。。。
ま、いっか

来年4月にまた【ねこさい】で、お話しましょう

北川温泉 源泉かけ流し 星ホテル
2010年09月13日
いまさら。。ですが。。。
漁港から、岸に向かって一枚
良い雰囲気

ところで、「北川温泉」何と読むか、知ってました?
「きたかわおんせん」!?
オー
ノー
「北川温泉」=「ほっかわおんせん」と読むのです

パソコンの変換も出来ない
メジャーじゃない証拠
。。でしょうか
しか~~~し
だからこそ、伊豆の穴場
なんですね♪

良い雰囲気


ところで、「北川温泉」何と読むか、知ってました?
「きたかわおんせん」!?
オー

ノー

「北川温泉」=「ほっかわおんせん」と読むのです


パソコンの変換も出来ない

メジャーじゃない証拠

しか~~~し

だからこそ、伊豆の穴場

2010年09月01日
【ねこさい】準備


北川温泉にお越しのお客様に獲れたての魚を無料で振る舞う

大漁を祈願するお祭りが変形した行事です

毎年9月の日曜日にも開催されます

(朝9:30~)
今日の作業はペンキ塗り

新調したテーブルとペンキがはげた椅子に塗りますよー

この使いこんだ椅子
まるで新品

ねこちゃんも遊びに来てくれました

ちょっと一休みして

漁港では泳いだり、飛び込みしたりしてます。
楽しそう。。。

結構時間かかって終了です。
新しいテーブルと、新品同様の椅子で
皆様をお待ちしてまーす

北川温泉宿泊施設や、観光に携わる方たちみんなでの作業でした。
皆さん、お疲れさまでした

2010年08月02日
2010年07月28日
日帰り温泉 黒根岩露天風呂
東伊豆で人気の黒根岩露天風呂
海抜0メートルの、源泉掛流し温泉です。
波が目の前に寄せては返す。
ステキですね~

水着の着用はNG.(遊んじゃうからだそうです。)

夜は幻想的な月と、瞬く星
朝は感動的な朝日、青い海と青い空。
このお風呂に入ると、こんな風に海が見えます。

お一人入浴料600円。
星ホテルにお泊りのお客様は、無料でご利用いただけます。
※下2枚の写真はhama1ブロガーbrewmanさんに頂きました。brewmanさん、ありがとうございます。

海抜0メートルの、源泉掛流し温泉です。

ステキですね~


水着の着用はNG.(遊んじゃうからだそうです。)

夜は幻想的な月と、瞬く星
朝は感動的な朝日、青い海と青い空。
このお風呂に入ると、こんな風に海が見えます。

お一人入浴料600円。
星ホテルにお泊りのお客様は、無料でご利用いただけます。
※下2枚の写真はhama1ブロガーbrewmanさんに頂きました。brewmanさん、ありがとうございます。
2010年07月22日
ランチに!

朝食でお客様にお出しする鯵。

焼き方を失敗したんです。


。。ので、わたくしがいただきます

美味し~い♪

脂がのって、ふんわりしてて、

北川の鯵!!
海を見ながら


2010年07月20日
2010年07月02日
大根
今日の海もスッキリしません。梅雨ですから...
いつもの撮影場所

ありました
昨日の大根

このままだと、生ゴミになってしまいます。

どうしましょうか
http://hoshinohotel.co.jp/
いつもの撮影場所



昨日の大根


このままだと、生ゴミになってしまいます。

どうしましょうか

http://hoshinohotel.co.jp/